螺旋階段
親柱がなく壁沿いに設置された螺旋状の階段 ウィキペディアから
螺旋階段(らせんかいだん, 英語: spiral staircase, helix staircase, spiral and helical stairs)は、円形の壁沿い設置された階段、もしくは柱を中心に配した構造の階段の総称。小さなスペースにも設置できることから非常階段によく用いられる[1]。
![]() |

トルン市モストヴァ通り6の親柱付螺旋階段(英語: newel stair, spiral stair with spindel, ドイツ語: Spindeltreppe)
分類
回り階段
螺旋階段を含み、回り込む部分がある階段を「回り階段」という[2]。一般に階段の踏面(ふみづら)の寸法は建築基準法施行令第23条により規定されるが、回り階段においては、この寸法を踏面の狭い方の端から30cmの位置において測る[3]。
無柱螺旋階段
心柱や支柱、周囲の壁による支持を伴わない螺旋階段も世界には点在する[4]。ニューメキシコ州サンタフェのロレットチャペル[5][6]やパリのルーブル美術館が築例として挙げられる[7]。
著名な螺旋階段
- 栄螺堂
- 親柱付非常階段(マンハイム大学)
- ドイツ歴史博物館の展示場の澄明階段
- エルサレム・フルバ・シナゴーグ
- コペンハーゲン・メシア教会の螺旋階段
- ソロモン・R・グッゲンハイム美術館の螺旋階段式展示空間
脚注
関連項目
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.