虎渓公園
岐阜県多治見市にある公園 ウィキペディアから
虎渓公園(こけいこうえん)は、岐阜県多治見市にある都市公園。
![]() |

概要
市中心部にほど近い虎渓山に位置する。1970年(昭和45年)4月1日、敷地面積6.3haの総合公園として開園した。公園には約400本の桜が植えられており、岐阜県選定の「飛騨・美濃さくら三十三選」に選ばれるなど市内有数の桜の名所となっている。例年4月上旬から中旬にかけて見頃をむかえる。また園内には戦没者慰霊のため観音像が建立されており、終戦記念日に慰霊祭が行われる。周辺には、虎渓山永保寺、虎渓山古墳群、虎渓山自然林があり、公園を含む一帯が風致地区に指定されている。
- 観音像と園内の桜(2023年5月)
- 飛騨・美濃さくら三十三選碑(2008年4月)
所在地
- 岐阜県多治見市弁天町3丁目
交通機関
- JR中央本線・太多線 多治見駅(多治見駅前バスターミナル)から
- 東鉄バス・小名田線「虎渓山口」バス停下車、徒歩で約10分。
- 一部の便は、「東濃西部総合庁舎前」バス停下車、徒歩で約5分。
- 東鉄バス・小名田線「虎渓山口」バス停下車、徒歩で約10分。
- 中央自動車道 多治見インターチェンジから車で約10分。
周辺
- 虎渓山永保寺
- 虎渓山1号古墳
- 虎渓山4号古墳
- 神言会多治見修道院
- 岐阜県東濃西部総合庁舎
- 岐阜県立多治見北高等学校
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.