藤橋村立杉原小学校親冬季分校(ふじはしそんりつ すぎはらしょうがっこう おやとうきぶんこう)は、かつて岐阜県揖斐郡藤橋村(現・揖斐川町)に存在した公立小学校の冬季分校。 概要 藤橋村立杉原小学校親冬季分校, 国公私立の別 ...藤橋村立杉原小学校親冬季分校国公私立の別 公立学校設置者 藤橋村設立年月日 1950年[注釈 1]閉校年月日 1962年共学・別学 男女共学所在地 〒501-0802[注釈 2] 岐阜県揖斐郡揖斐川町鶴見[注釈 3] ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校テンプレートを表示閉じる 概要 藤橋村大字鶴見字親に存在した杉原小学校の冬季分校であった。 親地区が横山ダムのダム湖(奥いび湖)の湖底に沈むことになり、住民が集団離村したため廃校。校舎も湖底に沈んだ。 親地区の通年の学校としては、1873年(明治6年)に親支校が開校しているが、1900年(明治33年)に廃校となっている。 開校時から閉校まで、藤橋村立杉原中学校親鬼姫生冬季分校を併設していた。 沿革 1950年(昭和25年) - 藤橋村立杉原小学校親冬季分校を設置。親地区には50年振りの学校の設置となる。藤橋村立杉原中学校親鬼姫生冬季分校を併設する。 1962年(昭和37年) - 親地区の住民が集団離村となり、廃校となる。 脚注 [脚注の使い方] [注 1]親地区の学校としては、1873年開校の親支校。 [注 2]現在の郵便番号 [注 3]現在の住所表記。廃校時は岐阜県揖斐郡藤橋村大字鶴見字親。 参考文献 藤橋村誌 上巻 (藤橋村 1982年) P.1062 - 1084 P1101 - 1114関連項目 岐阜県小学校の廃校一覧この項目は、岐阜県の学校に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:教育/PJ学校)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.