若宮谷ダム

ウィキペディアから

若宮谷ダム

若宮谷ダム(わかみやだにダム)は、徳島県三好市西祖谷山村一宇吉野川水系若宮谷川に建設されたダム。高さ32.2メートル重力式コンクリートダムで、四国電力のダムである。

概要 若宮谷ダム, 左岸所在地 ...
若宮谷ダム
左岸所在地 徳島県三好市西祖谷山村一宇
位置
Thumb
北緯33度53分54.00秒 東経133度49分10.00秒
河川 吉野川水系明谷川
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 32.2 m
堤頂長 93.0 m
堤体積 23千 m3
流域面積 211.2 km2
湛水面積 1 ha
総貯水容量 94,000 m3
有効貯水容量 58,000 m3
事業主体 四国電力
電気事業者 四国電力
施工業者 大成建設
着手年 / 竣工年 1933年 / 1935年
テンプレートを表示
閉じる

概要

四国電力の一宇水力発電所のダムで、徳島県三好市西祖谷山村一宇の祖谷川の支流である若宮谷川に位置する。1933年昭和8年)に着工し、1935年(昭和10年)より運営が開始される。

沿革

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.