緑橋(みどりばし)は、栃木県足利市の渡良瀬川に架かる橋である。橋長263m、幅員11.5m[1]。 緑橋(2012年6月) 概要 足利市緑町と同市借宿町を結んでおり、栃木県道40号足利環状線・栃木県道260号緑町山辺停車場線・栃木県道402号桐生足利藤岡自転車道線の一部となっている。 1991年(平成3年)に架設された[2]。それ以前は低くて幅員が狭い木橋(自動車は通行できない)であり、風雨が強いときは橋の一部が何度か流されることがあった。 脚注 [1]渡良瀬川河川維持管理計画(国土交通大臣管理区間編) (PDF) 巻-15(P114) - 国土交通省関東地方整備局 渡良瀬川河川事務所 [2]橋梁点検結果(栃木県管理橋梁) 栃木県、2021年2月6日閲覧。 隣の橋 渡良瀬川 鹿島橋 - 渡良瀬川橋 - 緑橋 - 渡良瀬橋 - 中橋関連項目 緑橋 - その他の緑橋外部リンク 渡良瀬川の橋・緑橋 - 株式会社 西毛印刷(あがつまネットワーク) 緑橋(みどりばし) - 関東の渡良瀬川に架ける橋この項目は、道路に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:道路/プロジェクト:道の駅/Portal:道路)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.