Remove ads

細川 氏久(ほそかわ うじひさ)は、室町時代中期の武将守護大名備中国守護。官職は上総介を称した。細川備中守護家当主。足利義政御供衆となったとする資料があるが詳細は不明[3]

概要 凡例細川氏久, 時代 ...
 
細川氏久
時代 室町時代中期
生誕 不明
死没 長禄4年(1460年)5月24日[1]
別名 九郎
戒名 華光院
官位 上総介
幕府 室町幕府 備中守護
氏族 細川備中守護家
父母 父:細川頼重
勝久政信[2]
テンプレートを表示
閉じる

概要

永享2年(1430年)に足利義教から伊予国新居郡や西条荘島山郷などを安堵されている[4]

建内記嘉吉元年(1441年)7月28日条によれば、現在の岡山県井原市にあった重玄寺の大旦那であった足利冬氏の子・足利義将を氏久の手勢が討ち取っている[5]

脚注

関連項目

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.

Remove ads