米倉昌照
ウィキペディアから
米倉 昌照(よねくら まさてる)は、江戸時代前期から中期にかけての大名。下野国皆川藩3代藩主。六浦藩米倉家3代。官位は従五位下・丹後守。
生涯
天和3年(1683年)、2代藩主・米倉昌明の次男として誕生[1]。正室は石川憲之の娘。
元禄5年(1692年)11月1日、5代将軍・徳川綱吉に拝謁し、元禄15年(1702年)の父の死去により跡を継ぐ。宝永6年(1709年)9月1日に叙任し、正徳元年(1711年)に大坂城守衛となるが、翌正徳2年(1712年)5月23日、大坂で死去。享年30。
系譜
父母
- 米倉昌明(父)
- 須田為景の娘(母)
正室
- 石川憲之の娘
養子
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.