福浦港
日本の石川県羽咋郡志賀町にある地方港湾 ウィキペディアから
日本の石川県羽咋郡志賀町にある地方港湾 ウィキペディアから
福浦港(ふくらこう、ふくらみなと)は、石川県羽咋郡志賀町(旧富来町)にある地方港湾。かつては福良津[1][2]、福良泊[2]とも呼ばれていた。
能登半島の西端に位置し、入り江が北湾と南湾に分かれている[要出典]。奈良時代には渤海使の帰国船の造船や修理を担い[1][2]、江戸時代に入ると北前船が寄港する重要な港として発展した[1][2]。1876年、17代目日野吉三郎によって旧福浦灯台が建設され、1908年まで日野家による管理が行われた[2]。(1908年以降は福良灯台が利用されている[要出典])明治時代以降は港としての機能が低かったため、衰退の一途を辿った[2]。1965年以降は外洋漁業に向かう大型船の根拠地となっている[2]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.