神淵川

岐阜県を流れる河川 ウィキペディアから

神淵川

神淵川神渕川(かぶちがわ)は、木曽川水系の一級河川岐阜県加茂郡七宗町を流れる。飛騨川を経て木曽川に合流する2次支川[3][4]

概要 神淵川, 水系 ...
神淵川
Thumb
上麻生から神渕へ抜ける途中
水系 一級水系 木曽川
種別 一級河川
延長 12.755[1] km
流域面積 64.5[2] km2
水源 袋坂峠付近(岐阜県
河口・合流先 飛騨川(岐阜県)
流域 岐阜県

Thumb

Thumb

Thumb
テンプレートを表示
閉じる

地理

さらに見る 神淵川・概略図 ...
神淵川・概略図
J000s
袋坂峠付近
jbken
岐阜県道58号
jbken
岐阜県道58号(沓掛2号橋)
jbken
岐阜県道58号(沓掛1号橋)
jbken
岐阜県道58号(城山橋)
jbken
岐阜県道58号(長手橋)
jbken
岐阜県道58号(杉澤橋)
jbken
岐阜県道58号(神淵橋)
jbken
岐阜県道58号(炭坂橋)
jbken
岐阜県道58号(万場橋)
jbken
岐阜県道64号(中切橋)
jbken
岐阜県道64号(中切橋)
jbken
岐阜県道64号(白島橋)
AffluentL
葉津川
AffluentR
奥田川
jbken
岐阜県道97号
AffluentR
間見川
jbken
岐阜県道64号(米野橋)
jbken
岐阜県道64号(脇野橋)
jbken
岐阜県道64号(平瀬橋)
jbken
岐阜県道64号(新大穴橋)
jbken
岐阜県道64号
AffluentL
葛屋川
jbken
岐阜県道64号(新落合橋)
jbken
岐阜県道64号
jbken
岐阜県道64号(しゃくなげ橋)
jbken
岐阜県道64号
AffluentL
飯高川
jbken
岐阜県道354号(神淵川橋)
jb002
JR高山本線
j009
飛騨川
閉じる

岐阜県加茂郡七宗町北部の袋坂峠付近に源を発し、七宗町上麻生付近で飛騨川に合流する[2]。幹線流路延長16.2キロメートル、うち河川法区域延長は12.8キロメートル[2]

上流域の七宗町神淵ではほぼ南に流れながら、杉洞川葉津川奥田川間見川などの谷川を集める[2]。間見川が合流する付近からは古生代地層の山地に突入して深い谷を作り、七宗町上麻生に入ると葛屋川と合流する[2]。七宗町中心部付近で飯高川と合流し、飛騨川合流点に至る[2]。飛騨川合流点付近は飛水峡が広がる。

上流部の山容も険しくはなく、神淵川沿いに岐阜県道64号可児金山線が通っており、谷底に形成された小平野に農村集落が点在している[2]ホタルの名所で、アユの釣り場としても知られる[2]

主な支流

主な橋

最上流部で並行する岐阜県道58号関金山線は神淵橋・炭坂橋・万場橋など、それ以下で並行する岐阜県道64号可児金山線は中切橋・新大穴橋・新落合橋などが架かる。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.