Remove ads
兵庫県神戸市中央区の大字 ウィキペディアから
旧・生田区の北側山岳地域全体にあたる。市街化調整区域で、錨山(碇山)、市章山、堂徳山、再度山などの山間部に住宅が点在。
東は葺合町、南は東から順に北野町、山本通、諏訪山町、再度筋町、兵庫区楠谷町、南東は兵庫区梅元町、西は兵庫区平野町、北は北区山田町下谷上に接する。
西の葺合町との境界に滝山城跡がある。
成立年代は不詳。地方(じかた)とは江戸時代には都市部に対する農村の事を指したが、やがて周辺部という意味にもなり、神戸港のうち市街化していない山岳部を指し、明治7年の兵庫県布達で、北野町、宇治野町以南の部分を「神戸港のうち」と表現しており、『神戸の町名』では、この区域から外れる幅広い地域をさす地名として形づくられたのだろうとしている[1]。
昭和6年(1931年)より神戸市神戸区、昭和20年(1945年)より生田区、昭和55年(1980年)より中央区に所属。昭和20年代以降の生田区時代は「神戸」を付けず、単に「港地方」と表記し「みなとじかた」と呼称していた。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.