石本隆

日本の競泳選手 ウィキペディアから

石本 隆(いしもと たかし、1935年4月6日 - )は高知県安芸市出身の競泳選手[1]。1956年メルボルンオリンピックの200mバタフライ銀メダリスト。

概要 獲得メダル, 日本 ...
獲得メダル
日本
競泳
オリンピック
1956 メルボルン男子200mバタフライ
閉じる

人物

1935年4月6日高知県安芸市出身。高知県立安芸高等学校を経て日本大学卒業[2]

中学校の時に野球をしていたが、水泳部の大会に出場したことがきっかけで水泳を始めた。大学1年の時に100mバタフライで日本記録を出した[1]

1956年メルボルンオリンピック男子200mバタフライ銀メダリストで、1957年9月7日に神宮プールで、富田一雄古川勝石原勝記との400mメドレーリレーの世界記録、9月14日に100mバタフライの世界記録を保持した[3]

日本選手権水泳競技大会では、100mバタフライで1956年から1958年まで3連覇[2]、200mバタフライでも1955年から1957年まで3連覇した[4]

現在は神奈川県鎌倉市で暮らし、1985年、横須賀市久里浜KSS横須賀スイミングスクールのオーナーとして後進の指導に当たっている[1]

2007年に故郷安芸市に縁の品を寄贈した[1]

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.