真田信弘

子に真田繁信(五男、蓊信、母は家女房前田氏智岸院、子に娘(母は家女房石黒氏、望月重教(監物)の妻)) ウィキペディアから

真田 信弘(さなだ のぶひろ)は、江戸時代中期の大名信濃国松代藩の第4代藩主。

概要 凡例真田信弘, 時代 ...
 
真田信弘
時代 江戸時代中期
生誕 寛文10年12月12日1671年1月22日
死没 元文元年12月26日1737年1月26日
別名 蔵人(通称
戒名 乾徳院殿朝散太夫前御史龍嶽一雲大居士
官位 従五位下、出羽守、伊豆守、弾正忠
幕府 江戸幕府
主君 徳川吉宗
信濃松代藩
氏族 真田氏
父母 父:真田信就、母:高橋氏
義父:真田信親真田幸道
正室:与伊(静岸院、松平頼純の娘)
側室:藤田氏(冷厳院)、美加(智岸院)
幸詮信安柳生俊峯繁信(五男)、本多忠盈、娘(柳沢信鴻継室)、娘(一柳末栄継室)
テンプレートを表示
閉じる

経歴

  • 1670年(寛文10年) 真田信就(2代藩主真田信政の長男)の七男として生まれる。
  • 1700年(元禄13年) 分家旗本2000石の真田信親の養子となり、寄合に列する。
  • 1703年(元禄16年) 3代藩主真田幸道の長男・源次郎の死去により松代藩養嗣子となる。
  • 1727年(享保12年)7月 幸道の死去により松代藩の家督を相続。
  • 1736年(元文元年)12月27日 藩主在任中に死去(享年67)。長男・幸詮はすでに早世していたため、家督は三男・信安が相続。

官歴

系譜

父母

正室

側室

  • 藤田氏 ー 冷厳院
  • 美加, 智岸院 ー 前田美和の娘

子女

  • 真田幸詮(長男)生母は冷厳院(側室)
  • 真田信安(三男)生母は冷厳院(側室)
  • 柳生俊峯(四男)生母は冷厳院(側室)
  • 真田繁信(五男)生母は前田氏(側室)
  • 本多忠盈(六男)生母は前田氏(側室)
  • 柳沢信鴻継室、生母は前田氏(側室)
  • 一柳末栄継室、生母は前田氏(側室)

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.