田中志津
ウィキペディアから
田中 志津(たなか しづ、1917年(大正6年)1月20日[1] - 2024年(令和6年)11月3日)は、日本の女性作家。日本文藝家協会会員。本名は田中 シヅ[2]。
年譜
新潟県北魚沼郡小千谷町に生まれる。1966年(昭和41年)に随筆日記「雑草の息吹」が「今日の佳き日は」としてNHKで放送される。長女の佐知がFM放送で2001年(平成13年)に『佐渡金山を彩った人々』を全編朗読し、2003年(平成15年)には『冬吠え』を全編朗読した。
2005年(平成17年)、佐渡金山に「田中志津文学碑」(佐渡金山顕彰碑)が建立され、2010年(平成22年)には新潟県小千谷市船岡公園に「田中志津生誕之碑」が建立された[3]。2011年(平成23年)には福島県いわき市の入院先病院で東日本大震災に罹災した[4]。
2013年(平成25年)に『田中志津全作品集』を武蔵野書院より刊行し、2021年(令和3年)に『百四歳・命のしずく』を牧歌舎より刊行した[5][6]。
作品一覧
- 『信濃川』(1971年、光風社書店)
- 『遠い海鳴りの町』(1977年、光風社書店)
- 『佐渡金山の町の人々』(1990年)
- 『冬吠え』(1991年、光風社出版)
- 『佐渡金山を彩った人々』(2001年、新日本教育図書)
- 『田中志津全作品集』(2013年、武蔵野書院)
- 『志津回顧録 短歌と随筆で綴る齢97の光彩』武蔵野書院 2014
- 『年輪 随筆集』武蔵野書院 2015
- 『雲の彼方に 歌集』KADOKAWA 2015
- 『田中志津執筆の系譜 作家・田中志津が自身の作品について語る』武蔵野書院 2016
- 『百四歳・命のしずく』牧歌舎 2021
共著
- 『邂逅の回廊(コリドー) 田中志津・行明交響録』田中行明共著 武蔵野書院 2014
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.