満願寺(まんがんじ)は、宮城県仙台市青葉区本町(なお、「大日本寺院総覧・下巻」での所在地は旧名取町区元寺小路)に所在する天台宗寺院。等級は七等。本尊は聖観音で光明皇后護持仏とされる。山号は成就山。仙台三十三観音霊場第9番札所である。 概要 満願寺, 所在地 ...満願寺 所在地 宮城県仙台市青葉区本町1-9-10位置 北緯38度15分55.9秒 東経140度52分38.9秒山号 成就山宗旨 天台宗本尊 聖観音創建年 天平年間開山 行基札所等 仙台三十三観音霊場第9番法人番号 9370005000727 仙台市中心部の地図を表示宮城県の地図を表示テンプレートを表示閉じる 歴史 天平年中に白河の関(現在の福島県白河市)において、行基を開山として創建される。天正年中に玉造郡岩出山に移転し、さらに慶長17年(1612年)に仙台城下に移転する。 明和9年(1772年)成立の「封内風土記」に寺領36石とある。 境内 境内に十王堂及び関の明神がある。 参考文献 「大日本寺院総覧・下巻」(堀由蔵、1974年、名著刊行会) 「日本歴史地名大系・第4巻・宮城県の地名」(平凡社、1984年) この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。表示編集 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.