海道ノブチカ
ウィキペディアから
海道 ノブチカ(かいどう ノブチカ、1948年8月22日 - )は、日本の経営学者。関西学院大学商学部名誉教授。元日本経営学会理事長。福島市出身。ドイツ経営学が専門であり、ドイツのコーポレートガバナンスなどを中心に研究をしている。父親は同じく経営学者の海道進。
経歴
兵庫県立神戸高等学校卒、1971年関西学院大学商学部卒業。1973年神戸大学大学院経営学研究科修士課程修了。1974年小樽商科大学講師。1978年桃山学院大学経営学部助教授。1987年教授。1989年関西学院大学商学部教授。経営学部長を務め、2017年退任、名誉教授。1991年関西学院大学にて商学博士の学位を取得[1][2]。この間、2013年から2016年まで日本経営学会理事長[3]。
著書
- 『西ドイツ経営学の展開』(千倉書房、1988年)
- 『現代ドイツ経営学』(森山書店、2001年)
- 『ドイツの企業体制―ドイツのコーポレート・ガバナンス』(森山書店、2005年)
- 『ドイツのコーポレート・ガバナンス』(中央経済社、2013年)
共編著
翻訳
- ラルフ・ボードー シュミット著『企業経済学』全3巻(千倉書房、1974-86年
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.