津軽恋女
ウィキペディアから
『津軽恋女』(つがるこいおんな)は、1987年2月21日に発売された新沼謙治の28枚目のシングル。新沼の代表曲の一つである。
解説
原案は永井俊一[2]、作詞は久仁京介、作曲は大倉百人[注釈 1]。
サビの部分は、太宰治の小説「津軽」の冒頭からヒントを得ており、「津軽には七つの雪が降る」との歌詞から「こな雪・つぶ雪・わた雪・ざらめ雪・みず雪・かた雪・(春待つ)氷雪」で締めくくっている[3]。
新沼は本作で1987年末の「第38回NHK紅白歌合戦」に出場し、2年連続・通算で11回目の紅白歌合戦登場となった。
オリコンチャート最高位は85位留まりだったが、息の長いヒットとなり、現在でも新沼は当曲をテレビで歌唱披露する事が多い。
収録曲
- 両楽曲共に、編曲:若草恵
カバー
- ジェロ : 『COVERS3 〜Roots of JERO〜』(2010年) に収録
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.