池田寅二郎

ウィキペディアから

池田寅二郎

池田 寅二郎(いけだ とらじろう、1879年明治12年)11月20日[1] - 1939年昭和14年)2月9日[2])は、日本の判事大審院長)、検事司法官僚

Thumb
池田寅二郎

経歴

佐賀県出身。1903年(明治36年)に東京帝国大学法科大学英法科を卒業し、司法官試補となる。1905年(明治38年)、東京地方裁判所判事となり、東京地方裁判所部長、司法省参事官、東京地方裁判所検事、大審院検事、司法省民事局長を歴任した。その間の1918年大正7年)に法学博士号を取得している。

1928年(昭和3年)、判事として大審院部長に任命された。1936年(昭和11年)には大審院長に就任した[3]

栄典

著書

  • 『信託法論』(清水書店、1909年)
  • 『国民常識 民事法講話』(清水書店、1930年)
  • 『仲裁と調停』(岩波書店、1932年)
  • 『債権総論』(清水書店、1934年)
  • 『債権各論』(清水書店、1934年)

脚注

参考文献

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.