梅川東居
1828-1869, 江戸時代末期の浮世絵師 ウィキペディアから
来歴
作品
- 『観世音霊験図会』4冊 ※安政2年(1855年)刊行
- 『秀雅三十六歌仙』 絵入狂歌本 ※大平庵清卿撰、安政5年刊行
- 『大御法会庭儀図』 ※文久元年(1861年)
- 『風流照葉狂言』 ※狂言堂雲外述
- 「京土産御代春」 大判錦絵 ※安政頃
- 「都百景」 中判錦絵揃物 ※文久頃
- 「東海道五十三駅道中細見双六」 三重県総合博物館所蔵
参考文献
- 筧有隣 『本朝古今書画名家詳伝』 1894年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。
- 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※70頁
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.