柿崎川(かきざきがわ)は、新潟県上越市を流れる河川。二級水系の本流であり、水系はこれを含む10の法河川から成る[1]。 概要 柿崎川, 水系 ...柿崎川 柿崎区下条(げじょう) 大曲橋より下流方向水系 二級水系 柿崎川種別 二級河川延長 19.2[1] km平均流量 -- m3/s流域面積 水系 143.1[1] km2水源 小村峠(柿崎区黒岩)水源の標高 323 m河口・合流先 日本海(柿崎区柿崎)流域 日本新潟県上越市柿崎区 テンプレートを表示閉じる 地理 新潟県上越市柿崎区黒岩の小村峠に源を発し西に流れ、柿崎区柿崎で日本海に注ぐ。 流域の自治体 新潟県 上越市 河川施設 柿崎川ダム(新潟県上越市柿崎区上中山/柿崎区松留) 並行する交通 新潟県道25号柿崎小国線 脚注 出典 [脚注の使い方] [1]柿崎川水系河川整備計画 pp.1-4 - 新潟県土木部河川管理課.2019年4月15日閲覧。 関連項目 新潟県の二級水系一覧外部リンク 新潟県 上越地域振興局地域整備部 柿崎川ダム 新潟県土木部 河川管理課 柿崎川水系河川整備基本方針 柿崎川水系河川整備計画この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。 都道府県別スタブ(新潟県) ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.