トップQs
タイムライン
チャット
視点

松雪泰子

日本の女優 (1972-) ウィキペディアから

Remove ads

松雪 泰子(まつゆき やすこ、1972年11月28日 - )は、日本女優歌手佐賀県鳥栖市出身[1]スターダストプロモーション所属。

概要 まつゆき やすこ 松雪 泰子, 本名 ...
Remove ads

来歴

佐賀県立鳥栖商業高等学校在学中の1989年、雑誌『MEN'S NON-NO』のオーディションに応募し、「第1回メンズノンノ・ガールフレンド」に選出された。モデルとして活動していたが高校卒業と同時に上京し、本格的に芸能活動を始める。

1991年、テレビドラマ『熱血!新入社員宣言』で女優デビュー。

1993年、主演ドラマ『白鳥麗子でございます!』での強烈なキャラクターがハマリ役となり、以後女優としての地位を確立。

1995年、シングル「ESP」で歌手デビュー。

1998年3月、音楽バンド「ザ・スリル」のギタリストGAKU(門脇学)と結婚(入籍)[2]2001年春(正確には同年1月)に長男を出産。2004年12月、「仕事が忙しくすれ違いが多い」ことを理由に離婚[2]

2006年公開の主演映画『フラガール』が大ヒット。米アカデミー賞外国語映画賞ノミネーションのための日本代表作品に選出された。自身も日本アカデミー賞優秀主演女優賞などを受賞した。

2008年公開の映画『デトロイト・メタル・シティ』と『容疑者Xの献身』の2作品で日本アカデミー賞優秀助演女優賞を受賞。

2010年、主演ドラマ『Mother』で第65回ザテレビジョンドラマアカデミー賞主演女優賞を受賞。読者、TV記者、審査員票全部門で1位を獲得し、総投票数は2位の5倍を獲得していた。また、2010年代に入ってからは自分のための活動や生活も大事にすることができるようになり、昔からの夢であった自身が手がけるブランド「Malulu..」(マルル)のプロデュース、プライベートでは一人息子との時間をしっかり作るようになるなど、意識的に自分にとって1番心地のよいペースを守りながら役者として活動できるようになったと話している[3][4]

Remove ads

人物

家族

息子と2人暮らし[4]

美容師で現在は俳優として活動している高村晃平(本名:松雪浩平)と、歌手のYUNAH(本名:松雪陽平)の2人の弟がいる。

趣味

大型自動二輪車の免許を持っている。愛車は1450ccハーレーダビッドソンのバイクで、峰不二子のように黒の皮のつなぎで乗り回すという主旨で仲間を集め、「チーム極悪」を結成していた[5]

嗜好

生ガキが好きである[6]。また、サプリメント類は極力摂らないようにし、ストレッチリラクゼーションを好むなど、健康の維持に努めている[7]

特技

幼少期は母親の勧めで、バレエピアノ日本舞踊などを習っていた。当時は嫌々やっていたが、現在は俳優としての礎となり、今は感謝しているという。

出身地

お笑い芸人はなわのシングル曲「佐賀県」の歌詞にて、佐賀県出身なのに公表していないと虚偽のネタにされる。

この件について、「ちゃんと発売される前に事務所にFAXを頂きまして。『このような歌詞にしますのでよろしくお願いします』というのを頂いていたので」と事前に連絡を受け、「すごくうれしいなと思って」快諾したことを明かしている[8]

仕事

20歳の頃、この仕事が自分に向いていないと思い、辞めようと考え半年ほど仕事をせず旅に出たことがあったが、そんな状態でも映画の仕事を依頼してくれる人がいたので復帰した[3]。その頃は、デザイン等の仕事をしている人たちに尊敬している人物が多く、迷いながら役者の仕事をしていた[3]。しかし、現在は後悔をしているわけではなく肉体を使って表現をすることもすごくクリエイティブなことなんだなと感じるようになり、それからは仕事が楽しくなった[3]

Remove ads

受賞歴

出演

要約
視点

※役名が太字表記は主演作品。

テレビドラマ

映画

配信映画

吹き替え

劇場アニメ

Webアニメ

舞台

  • 夜叉ヶ池(2004年) - 白雪 役
  • 吉原御免状(2005年、劇団新感線) - 勝山太夫 役
  • キャバレー(2007年) - サリー・ボウルズ 役(主演)
  • SHINKANSEN☆RX『五右衛門ロック』(2008年) - 真砂のお竜 役
  • 東京月光魔曲(2009年)
  • シダの群れ 純情巡礼編(2012年)[35]
  • 浮標(2012年、葛河思潮社/ゴーチ・ブラザーズ) - 美緒 役
  • 冒した者(2013年、葛河思潮社)
  • 背信(2014年、葛河思潮社)
  • るつぼ(2016年)- エリザベス 役[36][37]
  • 劇団☆新感線髑髏城の七人」 Season鳥(2017年) - 極楽太夫 役 [38] 
  • PARCO Production「この熱き私の激情~それは誰も触れることができないほど激しく燃える。あるいは、失われた七つの歌」(2017年) - 影の部屋の女 役
  • ゲゲゲの先生へ(2018年)[39]
  • ハムレット(2019年)- ガートルード 役[40]
  • PARCO劇場オープニング・シリーズ『藪原検校』(2021年2月10日 - 3月7日 PARCO劇場、3月9日 - 10日 日本特殊陶業市民会館 ビレッジホール、3月13日 - 14日 こまつ芸術劇場・うらら、3月18日 - 21日 京都芸術劇場 春秋座、井上ひさし作、杉原邦生演出) - お市 役、他[41]
  • 「音楽劇 海王星」(2021年12月6日 - 30日、PARCO劇場 / その後、大阪・富山・宮城・青森・愛知を巡演) - 魔子 役[42]
  • 劇団☆新感線 42周年興行 春公演 いのうえ歌舞伎『神州無頼街』(2022年3月17日~29日 オリックス劇場、4月9日~12日 富士市文化会館ロゼシアター 大ホール、4月26日~5月28日 東京建物Brillia HALL)- 麗波 役[43]
  • 世界は笑う(2022年8月7日 - 28日、Bunkamura シアターコクーン / 9月3日 - 6日、京都劇場、作・演出:ケラリーノ・サンドロヴィッチ)- 初子 役[44]
  • 神奈川県民ホール開館50周年記念オペラシリーズ Vol.1 フィリップ・グラス/ロバート・ウィルソン『浜辺のアインシュタイン』(2022年10月8日・9日、神奈川県民ホール 大ホール、演出・振付:平原慎太郎)- メッセンジャー 役[45]
  • 猿之助と愉快な仲間たち 年末年忘れリサイタル(2022年12月19日、篠原演芸場[46]
  • 猿之助と愉快な仲間たち 第3回公演 ナミダドロップス(2023年3月8日 - 14日、神田明神ホール / 3月19日、京都芸術芸場 春秋座 / 3月21日、岡崎市民会館、脚本:藤倉梓)- 翡翠 役[47]
  • カモメよ、そこから銀座は見えるか?(2023年6月3日 - 7月9日、本多劇場 他、作・演出:岩松了) - 葉子 役[48]
  • 無駄な抵抗(2023年11月11日 - 11月26日、世田谷パブリックシアター / 12月9日 - 12月10日、兵庫県立芸術文化センター 中ホール、作・演出:前川知大)[49]
  • 音楽劇「エノケン」(2025年10月7日 - 26日、シアタークリエ / 10月31日 - 11月9日、COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール / 11月15日・16日、鳥栖市民文化会館 大ホール / 11月22日 - 24日、名古屋文理大学文化フォーラム / 11月28日 - 30日、ウェスタ川越 大ホール) - 花島喜世子 / 榎本よしゑ 役[50][51]

バラエティ

ラジオ

CM

その他の広告

  • 鳥栖ガス[59] - 父親の松雪秀敏が社長を務める。
Remove ads

ディスコグラフィ

シングル

  1. ESP (『マカデココ』OP・テーマ) (1995.06.21)
    • (c/w) ESP(INCREDIBLE BONGO MIX)
  2. 時を越えて (『怪盗セイント・テール』OP・テーマ) (1995.11.08)
    • (c/w) Stay with me・・・・
  3. Rain -雨に抱かれて・・・・ (『ベストフレンド』挿入歌) (1995.11.08)
    • (c/w) 月の香る夜
  4. WISH (『UN FACTORY ソムリエ』EN・テーマ) (1995.12.10)
    • (c/w) WISH(English Version)
  5. おやすみ (MyBalance CMソング・『勝利の女神』挿入歌) (1996.05.25)
    • (c/w) Sweet My Baby
  6. 空っぽの愛の嵐 (『名探偵 保健室のオバさん』主題歌) (1997.02.14)
    • (c/w) Everybody Shake Hip ・ Mondodelixな夜
  7. HAPPY HAPPY DAYS (三井生命イメージソング・『マンブー!』EN・テーマ) (1997.07.24)
    • (c/w) Kissして・・・・
  8. ふりむかないで (日産PRESEAイメージソング) (1997.09.26)
    • (c/w) きっと・・・・
  9. 愛の世界 (『愛、ときどき嘘』主題歌) (1998.05.13)
    • (c/w) なんてバカなんだろう・・・
  10. 口唇(KUCHIBIRU) (Kanebo テスティモ CMイメージソング) (1999.01.13)
    • (c/w) BABY BABY

アルバム

  • pray (1995.12.21)
  • mondodelix (1997.03.19)
  • 32'05" (1998.06.17)
  • M.M.M (1999.02.17)

他アーティスト作品への参加

Remove ads

書籍

写真集

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads