東山谷川
ウィキペディアから
地理
吉野川市美郷の南東部・四国山地に水源があり、徳島県道245号二宮山川線と並行しながら美郷を西流し川田川で合流する[1][2]。
川田川最大の支流である東山谷川流域では、元禄年間(1688年-1704年)から1946年(昭和21年)まで鉱山開発(東山鉱山)が行われていたが、現在では川田川と同様にゲンジボタルの生息地として知られる[3]。
流域の自治体
- 徳島県
- 吉野川市
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.