東マケドニア・トラキア
ギリシャの地方 ウィキペディアから
ギリシャの地方 ウィキペディアから
東マケドニア・トラキア(ひがしマケドニア・トラキア、ギリシア語: Ανατολική Μακεδονία και Θράκη / Anatolikí Makedonía kai Thráki)は、ギリシャ共和国の広域自治体であるペリフェリア(地方)の一つ。
ギリシャ共和国の北東端に位置し、ギリシャ領マケドニアの東部と、トラキア(トラキ)のギリシャ領部分(西トラキア)からなる。首府はコモティニ。
日本語文献では、現代ギリシャ語に基づいて「東マケドニア・トラキ」[1]「東マケドニア・トラーキ」[2]と表記されることもある。
東マケドニア・トラキア地方(Περιφέρεια Ανατολικής Μακεδονίας και Θράκης)は、ギリシャ共和国の北東端に位置し、西には中央マケドニア地方がある。東にトルコ、北にブルガリアとの国境に接している。
東西に長いペリフェリアで、エーゲ海上のタソス島、サモトラキ島もペリフェリアに含まれる。
ギリシャの「地理的な地方区分」による「マケドニア」東部と、「トラキア」からなる。ギリシャ領の「トラキア」は歴史的な領域としてのトラキアの一部で、西トラキアとも呼ばれる。なお、「トラキア」はラテン語由来の表記であり、現代ギリシャ語では「トラキ」(Θράκη)と呼ぶ。ペリフェリア西部のドラマ県、カヴァラ県、タソス県が「マケドニア」、ペリフェリア東部のクサンティ県、ロドペ県、エヴロス県が「トラキア」に属する。
東マケドニア・トラキア地方で最大の都市は、西部にあるカヴァラ(人口約6万人)である。
トラキア側では、ペリフェリアのほぼ中央に位置するクサンティ、首府のコモティニ、トルコ国境に近い海沿いの都市アレクサンドルーポリが、マケドニア側では西部内陸部のドラマが、人口4万人を超える人口を持つ都市である。
この地域が近代ギリシャの版図に入ったのは、マケドニア側が1913年(バルカン戦争後のブカレスト条約(1913年)による)、トラキア側が1920年(第一次世界大戦後のヌイイ条約(1919年)による)である。
1987年の地方行政改革により、従来の「地理的な地方」に代わる行政区画として13の「ペリフェリア」(地方)が設置された。このとき、「マケドニア」東部と「トラキア」を合わせて、東マケドニア・トラキア地方が設置された。ペリフェリアは2010年の地方行政改革(カリクラティス改革)によって自治権が拡充され、公選制の知事と議会を持つ広域自治体となった。
東マケドニア・トラキア地方は、以下の6つの行政区(ペリフェリアキ・エノティタ)から構成されている。人口は2021年国勢調査時点[3]。
2010年の地方制度改革(カリクラティス改革)以前は、自治体としての県(ノモス)が5つ置かれていた。2011年1月1日にノモスが廃止されて行政区となった。このとき、カヴァラ県からタソス県が分かれている。
東マケドニア・トラキア地方には、基礎自治体である市(ディモス)が22ある。
|
|
〔 〕内の地名はペリフェリア外を示す。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.