杉村欣次郎
日本の教育者 ウィキペディアから
杉村 欣次郎(すぎむら きんじろう、1889年(明治22年)5月16日[1] - 1981年(昭和56年)10月16日[2])は、日本の数学教育者。日本数学教育学会会長を務めた。
![]() |

来歴
1912年に東京帝国大学理科大学数学科を卒業した[要出典]。
東京文理科大学教授となり、1948年に学長に就任した(1949年退任)。
著書
- 『輓近初等数学講座 第3巻 新修版 平面幾何』共立社、1932年
- 『平面立体解析幾何学』裳華房、1933年
- 『輓近高等数学講座 第5巻 新修版 射影幾何学』共立社、1936年
- 『立体幾何学』裳華房、1937年
- 『高等平面三角法』裳華房、1946年
編共著
- 『五桁常用対数表 附・対数表ノ誤差』(編) 裳華房、1932年
- 『詳解演習解析幾何学』(小林薫一と共著) 裳華房、1936年
- 『詳解演習三角法』(野原博と共著) 裳華房、1937年
- 『詳解演習微分学』(山村能久と共著) 裳華房、1938年
- 『詳解演習積分学』(山村能久・国枝涿治と共著)裳華房、1943年
- 『初等数学辞典』共編 岩崎書店、1956年
- 『数学教育講座』第1-2(共編) 吉野書房、1956ねn
脚注
関連文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.