日河比売
ウィキペディアから
概要
『古事記』にのみ登場する神で、水神である淤加美神の娘。
「日」はヒと読み、「霊」「氷」「檜」などの借訓、「河」は正訓で河川の意、「命」がないのは巫女性を表すと解し、名義は「霊的な川に奉仕する巫女」とする説や、「氷川」と同じかとして諸国の氷川神社と関連づける説がある。また親神の淤加美神や、子孫の深淵之水夜礼花神・淤美豆奴神と同じく、水にまつわる神と考えられている[1]。
系譜

淤加美神の娘で、八島士奴美神の子の布波能母遅久奴須奴神との間に深淵之水夜礼花神を生んでいる。
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.