Loading AI tools
ウィキペディアから
『旅のラゴス』(たびのラゴス)は、筒井康隆の長編小説。SF雑誌『SFアドベンチャー』に1984年4月号から1986年6月号にかけて連作形式で不定期連載され、1986年に徳間書店より単行本が刊行された。その後、1989年に徳間文庫に収録、1994年に新潮文庫版が出版された。
旅のラゴス | ||
---|---|---|
著者 | 筒井康隆 | |
イラスト |
野原幸夫(徳間書店版) 影山徹(新潮文庫版) | |
発行日 |
1986年9月30日(単行本) 1989年7月15日(徳間文庫) 1994年3月1日(新潮文庫) | |
発行元 |
徳間書店 新潮社 | |
ジャンル |
サイエンス・フィクション ファンタジー小説 | |
国 | 日本 | |
言語 | 日本語 | |
形態 |
上製本(単行本) 文庫版(徳間文庫、新潮文庫) | |
ページ数 |
216(単行本) 222(徳間文庫) 232(新潮文庫) | |
コード |
ISBN 419123319X(単行本) ISBN 4195788137(徳間文庫) ISBN 978-4101171319(新潮文庫) | |
ウィキポータル 文学 | ||
|
新潮文庫版は刊行以来、毎年3,000から4,000冊売れるロングセラーだったが、2014年頃より増刷10万冊を超えるヒットになった。出版社の新潮社は原因不明の謎のヒットと呼んでいる[1]。この現象は『日本経済新聞』(2015年4月15日)にも取り上げられた[2]。
新潮社の編集者の調査によれば、Twitterで広まっていた「スタジオジブリが『旅のラゴス』のアニメ化を筒井康隆に持ちかけたが、筒井が断った」というデマが発端で、そのデマを元に書店でポップに立てた人がいて、それをきっかけに売れ始めたという[3]。筒井本人はアニメ化は歓迎とコメントしている[3]。
高度な文明を持っていた黄色い星を脱出した1000人の移住者が「この地」に着いた。人々は機械を直す術を持たず、文明はわずか数年で原始に逆戻りしたが、その代償として超自然的能力を獲得した。それから2200年余り経った時代、ラゴスは一生をかけて「この地」を旅する。
2022年10月29日から30日までMixalive TOKYO Theater Mixaにて朗読ライブが上演された[4]
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.