新青森県総合運動公園
ウィキペディアから
新青森県総合運動公園(しんあおもりけんそうごううんどうこうえん)は青森県青森市大字宮田にある運動公園。施設は青森県が所有し、スポルト青い森グループが指定管理者として運営管理を行っている。
新青森県総合運動公園 | |
---|---|
![]() 新青森県総合運動公園陸上競技場 | |
分類 | 都市公園(広域公園) |
所在地 |
青森県青森市大字宮田字高瀬22-2 |
座標 | 北緯40度50分36秒 東経140度50分24.2秒 |
面積 | 27.9ha(計画86.0ha) |
設計者 | アーバンデザインコンサルタント |
運営者 | 青森県(指定管理者:スポルト青い森グループ[1]) |
公式サイト | 青森県のサイト |
概要
要約
視点
2003年に開催されたアジア冬季競技大会開催を機に、2002年11月に完成した。また、テニスコートや屋内プールも完備されている。
陸上競技場

2017年を目処に陸上競技場を新設する計画があり2014年度に着工する予定だったが、新競技場が2013年時点のJリーグのスタジアム要項(特に「全観客席を屋根で覆う」点)を満たしておらず、完成後もJ1・J2の試合が開催できないことが分かった[2]。
このことについて、当初はメインスタンドのみを屋根で覆うとしており、これでもJ2リーグ以上を開催可能と一旦は確認したが、2013年に新設競技場である場合「屋根で覆う客席の割り合い」は「できるだけ多く」[3] から「全てに敷設すること」と改正されてしまっていた。[4] 青森県は屋根を全席に設置する場合、追加費用として55-70億円程度が必要とされるため、現実的ではないとしているが、青森県サッカー協会や青森市のサッカーチームのラインメール青森FCの関係者からは「Jリーグから連絡がなかった」としており、建設計画の見直しなどを求めている[2]。
その後、2016年4月に着工したが、当初の見積もり額から30億円以上も上回った[5][6]。施工は大林組、丸喜齋藤組、西村組、設計・監理は伊東豊雄建築設計事務所である[7]。2018年12月に完成して、2019年9月より使用開始[8]。
2019年8月2日、陸上競技場の命名権を角弘(青森市)が取得すると報じられた。期間は同年9月1日から2022年3月31日まで、契約金額は年間1,000万円となり、「カクヒログループ アスレチックスタジアム」の呼称を用いる[9][10]。
日本フットボールリーグ所属のラインメール青森FCが、Jリーグ百年構想クラブ時代に届け出た本拠地として登録しているが、当競技場を本拠地として使用するのは2020年シーズンからとなった[11]。
競技場概要
- メインスタジアム[12]
- 日本陸上競技連盟第1種公認
- 国際陸上競技連盟 (現ワールドアスレティックス) クラス2
- 走路用トラック9レーン(全天候型ブルーレーン 1周400m・直線140m)
- 室内練習場 100mトラック4レーン
- 周回走路 1周543m2レーン
- フィールド107m×71m
- 収容人員20,809人(メインスタンド:二層、バックスタンド・コーナースタンド:一層)
- 照明設備 鉄塔4基・メインスタンドの屋根一体型
- 大型電光掲示板あり
- 補助競技場[13]
- 日本陸上競技連盟第3種公認
- 走路用トラック8レーン(全天候型ブルーレーン、1周400m)
- フィールド107m×71m
- 収容人員320人(メインスタンドのみ)
- 照明設備 鉄塔5基
- 投てき・アーチェリー場[14]
- フィールド136.8m × 163.5m
球技場

- 2012年開場。
- 高麗天然芝縦140m×横83m1面。
- 照明塔、得点用電光掲示板、トイレ、本部席、更衣室、駐車場70台[15]。
- 収容人員3,300人(うちメインスタンド・固定座席1,500人、バック・ゴール裏スタンド芝生席1,800人)。前述の通り、収容人数5,000人未満のため、J3リーグ加盟に必要な収容能力は満たしていない。ラインメール青森が東北社会人サッカーリーグ時代から本拠地として使用[16]。
青い森アリーナ

青い森アリーナ(あおいもりアリーナ)は、同公園最大の施設。収容人数は最大で5,371名。2003年のアジア冬季競技大会では、開会式と閉会式が行われた他、ゆずや安室奈美恵、テゴマスやDREAMS COME TRUEなどのライブも開催。その他、バレーボールのVリーグ、スポレクあおもりの会場にも使用された。2013年からは同年発足のプロバスケットボールチーム・青森ワッツがホームスタジアムのひとつとしてホーム戦を開催している。
2011年4月より2年間の予定で、むつ市に本社を置くスーパーマーケット運営会社「マエダ」が命名権を獲得、『マエダアリーナ』という愛称がつけられた[17]。国スポ・障スポでは開閉会式の会場として使われる予定です[18]
アリーナの東側に日本水泳連盟公認の水泳場を建設する予定。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.