新旅足橋
ウィキペディアから
ウィキペディアから
新旅足橋(しんたびそこばし)は、岐阜県加茂郡八百津町にある[1]、一般国道418号丸山バイパスの橋である[7]。
新旅足橋 | |
---|---|
基本情報 | |
国 | 日本 |
所在地 | 岐阜県加茂郡八百津町[1] |
交差物件 | 旅足川[2] |
用途 | 道路橋[3] |
路線名 | 一般国道418号[1] |
設計者 | 長大[2] |
施工者 |
大本組(下部工)[4][5] 三井住友・昭和コンクリート特定建設工事共同企業体(上部工)[1] |
着工 | 2004年(平成16年)3月[6] |
竣工 | 2009年(平成21年)5月[3] |
開通 | 2010年(平成22年)3月[3] |
座標 | 北緯35度29分06秒 東経137度11分30秒 |
構造諸元 | |
形式 | 3径間連続ラーメン箱桁橋[2] |
材料 | プレストレスト・コンクリート |
全長 | 462.0 m[2] |
幅 | 10.75 m(有効幅員9.75 m。うち車道7.25 m、歩道2.00 m)[1] |
最大支間長 | 220.0 m[3] |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
一般国道418号は新丸山ダムの完成により洪水時に湛水すること[3]や、加茂郡八百津町(岐阜県道353号篠原八百津線分岐点)から恵那市(笠置ダム付近)までの約17.7 kmが災害により年間を通じて通行止めであることから[8]、付替道路が建設されることになった[1][8]。なお、この橋は旅足川に架かる橋であり、旅足橋の代替を成すものである[8][9]。
この付近の旅足川は旅足川渓谷という典型的なV字谷である[8]。このため、橋脚の高さは約100 m[2](101.0 m・93.5 m)に及び、旅足川から橋までの高さは約200 mに及ぶ[8][9]。中央支間長は220.0 mあり[3]、これはPC3径間連続ラーメン箱桁橋としては最長クラスである[1]。
銘板の書体には、地元の小学生が書いた原案を採用している[10][11]。
2020年(令和2年)8月、橋の上から飛び降りるバンジージャンプ施設では、日本一の高さ(215m)となる「岐阜バンジー」が開設された[12][13]。バンジー経験著名人に江頭2:50[14]、与田祐希[15]、向井康二[16]、遠藤さくら[17]などがいる。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.