斬鉄剣

ウィキメディアの曖昧さ回避ページ ウィキペディアから

斬鉄剣(ざんてつけん)は、を切断することができる刀剣のこと。

実在の斬鉄剣

日本刀のなかで極めて強度の高い複数の作品を居合道家がその強靱さを讃えてこのように呼んだ。もっとも日本刀は、炭素が一定量以上含有されたで製作されており、粗悪に作られたものでなければ鉄筋程度は容易に両断できる。

実際、刀の性能を示すために鉄を試し斬りすることもしばしば行われた(天覧兜割りにおける同田貫を用いた榊原健吉の逸話が有名)。こうした「甲切り」と称される刀の他にも、「鉄砲切り」と称される刀も存在し、鎌倉一文字 助真作の大脇差「鉄砲切 助真(てっぽうきり すけざね)」は上杉謙信が相手の構えていた鉄砲を切ったために名付けられたという由来がある[注釈 1]

リアル斬鉄剣

フジテレビで放映されたテレビ番組『たけし&マチャミの世界に誇る日本の技術に驚いてみませんか?SP』にて、「リアル斬鉄剣」が製作された[1]。これは刀身の刃金の部分を超硬合金で作り、耐久性を増すために、その周りを鋼で挟んで造られた日本刀状の形状のである[注釈 2]。名付け親は藤岡弘、

フィクションにおける斬鉄剣

「斬鉄剣」といえば良く切れる刀の代名詞とされ、フィクションの世界では、鉄に限らず、どんなものでも切り裂くことのできる一撃必殺の武器として描かれる。

この特徴は『ルパン三世』のキャラクター石川五ェ門の持つ斬鉄剣に最もよく現れている。また、コンピュータゲームにおいても、しばしば斬鉄剣という名の武器ないし技が登場し、「一撃で敵を即死させる」「防御力を無視する」「一部の敵には全く効かない」といった特徴が与えられる。

「斬鉄剣」が登場する作品

その他

  • 鉄も斬る刀という伝承は日本刀に限らず、外国にも例は見られ、中国では諸葛亮が刀匠の蒲元に3千本の神刀を作らせたが斬鉄も可能であったと伝えられている[2]

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.