仏照徳光
ウィキペディアから
生涯
宣和3年(1121年)、臨江軍新喩県で誕生した。俗姓は彭氏。紹興5年(1135年)、東山光化寺で出家し、阿育王山の大慧宗杲の許に参禅してその法を嗣いだ。光孝禅寺を初めてとして阿育王寺・霊隠寺や径山寺に歴住し、孝宗により仏照禅師の称号を賜った。
嘉泰3年3月20日(1203年5月3日)遷化。勅諡普慧宗覚大禅師。法嗣に北礀居簡・妙峰之善・浙翁如琰ならびに大日房能忍がおり、語録として仏照禅師奏対録、仏照光和尚語要がある。また、金閣寺に金渡の墨蹟と呼ばれる遺芳が伝わり、重要文化財に指定されている。
参考文献
- 禅学大辞典編纂所 編 『新版 禅学大辞典』p.956 1985年
|
|
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.