押小路家 (閑院流)

ウィキペディアから

押小路家 (閑院流)

藤原北家閑院流押小路家(おしこうじけ/おしのこうじけ)は、三条西家庶流にあたる公家華族。公家としての家格羽林家、華族としての家格は子爵家。

概要 押小路家 (堂上家), 本姓 ...
押小路家
堂上家
家紋
六つ丁字むつちょうじ
本姓 藤原北家閑院流三条西庶流
家祖 押小路公音
種別 公家羽林家
華族子爵
出身地 山城国
主な根拠地 山城国
東京府
支流、分家 前田家武家
凡例 / Category:日本の氏族
閉じる

概要

寛文年間(1661年 - 1673年)、三条西公勝の次男公音が創設した。公音の実父は堀尾泰長(三条西公紀)。養父の公勝は叔父。押小路の家名は、居住地名を由来とする。家禄130

家職を歌道とする三条西家の分家だが、漢詩家柄として知られた。維新後、華族令施行により公亮子爵が叙せられた。

系譜

幕末の領地

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.