Loading AI tools
ウィキペディアから
技術士 経営工学部門 サービスマネジメント(ぎじゅつし けいえいこうがくぶもん サービスマネジメント)は、技術士資格の中の経営工学部門での選択科目の1つ。
選択科目の英文呼称は、Service Managementである[1]。
経営工学部門は、2つの選択科目(生産・物流マネジメント、サービスマネジメント)で構成されている(2024年度現在)。技術士登録後には、名刺などに「技術士 経営工学部門 サービスマネジメント」の表記が可能である。
2004~2018年度 | 2019年度以降 | |
---|---|---|
選択科目の内容 | サービス提供の計画及び管理(プロセス設計及びシステム設計を含む。) 品質マネジメント |
サービス提供の計画及び管理(プロセス設計及びシステム設計を含む。) 品質マネジメント |
※太字は、変更箇所
1983~2003年度 | 2004~2018年度 | 2019~2024年度現在 | |
---|---|---|---|
選択科目 | 工場計画 品質管理 |
生産マネジメント サービスマネジメント |
生産・物流マネジメント サービスマネジメント |
2016年度における科学技術・学術審議会 技術士分科会での検討(今後の技術士制度の在り方について)の結果、2018年度に多くの部門(経営工学部門も含む)において選択科目の廃止・統合・名称変更が行われる。同分科会の報告[3]では、下記と記載。
なお、2017年度の全申込者数(総合技術監理部門は除く)は、28,845人であった[4]。その0.1%は28.8人、0.05%は14.4人である。
また、上記報告では、技術部門・選択科目の適正化(見直し)にあたっては、上記に加えて、以下を記載(一部のみ抜粋)。
選択科目の統合による影響としては、下記が指摘ある(技術士の他部門での指摘も含む)。
各年度の試験結果は、以下[7]。
年度 | 受験申込者数 | 受験者数 | 筆記試験合格者数 | 合格者数 | 合格者数(累計) |
---|---|---|---|---|---|
2004 | 34 | 22 | 0 | 0 | 0 |
2005 | 44 | 33 | 11 | 8 | 8 |
2006 | 42 | 26 | 9 | 7 | 15 |
2007 | 43 | 29 | 9 | 6 | 21 |
2008 | 43 | 36 | 11 | 7 | 28 |
2009 | 46 | 39 | 16 | 9 | 37 |
2010 | 53 | 42 | 15 | 9 | 46 |
2011 | 42 | 35 | 15 | 9 | 55 |
2012 | 59 | 51 | 11 | 8 | 63 |
2013 | 70 | 56 | 12 | 11 | 74 |
2014 | 78 | 62 | 14 | 13 | 87 |
2015 | 100 | 83 | 16 | 16 | 103 |
2016 | 88 | 68 | 17 | 17 | 120 |
2017 | 127 | 106 | 22 | 22 | 142 |
2018 | 149 | 128 | 21 | 16 | 158 |
2019 | 141 | 117 | 23 | 21 | 179 |
2020 | 103 | 91 | 14 | 14 | 193 |
2021 | 121 | 94 | 6 | 6 | 199 |
2022 | 122 | 95 | 10 | 10 | 209 |
2023 | 110 | 86 | 12 | 12 | 221 |
2024 | 5 | ||||
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.