怨み
ウィキペディアから
怨み(うらみ、常用漢字表記: 恨み)[注 1]は、他者からの仕打ちに対して不満と思い、憤って憎む気持ちのことを指す[1]。怨念、怨恨、私怨ともいう[2]。古来は、怨みや憎しみを持った人の生霊や、非業の最期を遂げた人の霊などが怨霊になると考えられていた[3]。
また、「うらみ」は心残りや悲しみなどを指すこともある[2]。「うらめしみ」という言葉は、形容詞「うらめしい」の語幹に、連用修飾語の「み」をつけたものが語源となっている[4]。
「怨み」を含む言葉
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.