庄司恵子
宮城県出身の民謡歌手 ウィキペディアから
経歴
旧宮城町大倉(現在の仙台市青葉区大倉)出身[1][2]。実家は定義山西方寺門前町の「定義とうふ店」である[2][3]。近所の民謡会「民謡木兆会」主宰者安藤兆華に師事。18歳で日本ビクター(現、JVCケンウッド・ビクターエンタテインメント)から民謡歌手としてデビュー。全国各地の民謡酒場や民謡大会で歌う。TBCラジオのレギュラー出演はさまざまな番組を経て2004年の時点でラジオ番組「恵子の民謡っていいんでばー」で連続20年を数え2019年5月には放送1000回を迎える[1]、2020年の現在も「恵子とかすみのい~ぐする民謡」日曜7:40~8:00にレギュラー出演中[4]
2004年のTBCラジオ番組「恵子の民謡っていいんでばー」から三味線奏者で娘のたらさわかすみとともに民謡の普及に努め[1]、現在のラジオ番組「恵子とかすみのい~ぐする民謡」では娘と母娘トークを繰り広げている[5]。娘とは各地のイベントに参加している。2020年3月にはゆーちゅーばばぁとしてYouTube「庄司恵子のイーグスルチャンネル」を始める[6][7][8][9]
レギュラー番組
- 毎週日曜 12:10〜12:30
- パーソナリティ 庄司恵子、たらさわかすみ[4]
オリジナル曲
- じょんがら夫婦旅
- 八甲田哀歌
- ありがとう人生
- あんだハバハバカムバック
- 宮城ふるさと音頭
- 人生これがら本番なのっしゃ(カセット)1997年日本伝統文化振興財団/ビクター
- みちのくひっとめぼれ〜(カセット)1997年日本伝統文化振興財団/ビクター
- ふるさと愛だっちゃ(CD,カセット)1998年日本伝統文化振興財団/ビクター
- ねぇお前さん (CD,カセット)1998年日本伝統文化振興財団/ビクター
- ふるさとのお母さん(CD,カセット)2003年日本伝統文化振興財団/ビクター
- 三味線いのち節(CD,カセット)2003年日本伝統文化振興財団/ビクター
- イーグスル音頭(CD)2011年日本伝統文化振興財団/ビクター
- しあわせ送り酒[2][10]
民謡アルバム
他
秋田人形甚句/定義あいや(カセット)1997年日本伝統文化財団/ビクター[10]
レギュラー番組経歴
CM(TV/ラジオ)経歴
テレビ・映画出演
- 東日本放送ドラマ「お家がないの」(2002年)
- NHK仙台80年記念ドラマ「お米のなみだ」(2008年)遠藤よね 役
- 奥田瑛二監督映画「今日子と修一の場合」(2013年)[2]
- 東北放送「サンドのぼんやり〜ぬTV」
- 日本テレビ「行列のできる法律相談所」
出典
参考文献
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.