Loading AI tools
ウィキペディアから
平成18年台風第12号(へいせい18ねんたいふうだい12ごう)もしくはハリケーン・イオケ(Hurricane Ioke)は、2006年(平成18年)8月に発生したハリケーン・台風である。北太平洋の西経域で発生した熱帯性の低気圧で「イオケ」というハリケーンになったが、その後、東経域に移動したため台風となり、日本では台風第12号と呼ばれるようになった。いわゆる「越境台風」である。
2006年8月19日23時(UTC-10、日本時間20日18時)には北緯10.6度 西経159.0度にあって、熱帯性暴風(トロピカル・ストーム)となっていた。その後、8月20日17時(UTC-10、日本時間21日正午)までにハリケーンとなった。8月25日10時(UTC-10、日本時間26日5時)までにカテゴリー5のハリケーンになった。
8月27日1時(UTC-11、日本時間27日21時)に北緯17.2度 東経179.5度で180度の日付変更線を超えて、東経域に入り、台風12号と呼ばれるようになった。ただし、国際名は台風のアジア名に付け替えられることなく、そのまま「イオケ」と呼ばれた。
このように西経域から東経域に移動して台風となったのは、2002年のハリケーン・エーレ(Ele、後の平成14年台風第17号)とハリケーン・フーコ(Huko、後の平成14年台風第24号)以来である。
この台風は南鳥島を直撃したため、地上の施設や観測機器が破壊され、復旧まで相当日数を要した。なお、島にいた各官庁の要員は戦後初めて事前に硫黄島に避難したため、無事だった。また、台風が接近したウェーク島でも大きな被害が出た。
台風通過後のウェーク島の様子
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.