左門殿川
大阪府・兵庫県の川 ウィキペディアから
地理
大阪市西淀川区佃の中州北端で神崎川最下流部右岸よりわかれ南西流、佃の中州の南端で中島川右岸に注ぐ。海に近い感潮域なので、流れはほとんど無い。大阪側からは左門川と呼ばれている[1]。
河川名は尼崎城主・戸田左門氏鉄が1617年(元和3年)に川を改修し、洪水禍から領民を救ったことに感謝して名づけられた[2]。
橋梁
流域の主な施設
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.