左右田 直規(そうだ なおき)は、日本の東南アジア研究者、歴史学者。専門は東南アジア近現代史、マレーシア政治社会史。 東京外国語大学大学院総合国際学研究院(国際社会部門・地域研究系)教授。博士(地域研究)。 学歴 1993年3月 京都大学法学部卒業 1995年3月 京都大学大学院人間・環境学研究科修士課程修了 1996年7月~1999年3月 マレーシア国民大学(UKM)留学 1999年3月 京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程指導認定退学 2008年1月 京都大学より博士(地域研究)学位取得 職歴 1995年 日本学術振興会特別研究員 1999年 京都大学東南アジア研究センター非常勤研究員 2001年 国立民族学博物館中核的研究機関研究員 2002年 東京外国語大学外国語学部講師 2006年 東京外国語大学外国語学部助教授(2007年より准教授) 2009年 東京外国語大学大学院総合国際学研究院准教授(大学院重点化により所属変更) 2019年 同教授 著書 Conceptualizing the Malay World: Colonialism and Pan-Malay Identity in Malaya (Kyoto University Press & Trans Pacific Press, 2020) 翻訳書 ラット 作『カンポンボーイ』(東京外国語大学出版会、 2014年)(稗田奈津江との共訳) ラット 作『タウンボーイ』(東京外国語大学出版会、 2015年) この項目は、学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝/P:教育)。表示編集 Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.