岩根圀和

日本のスペイン文学者 ウィキペディアから

岩根 圀和(いわね くにかず、1945年6月27日[1] - )は、日本のスペイン文学者、翻訳家神奈川大学名誉教授。

概要 人物情報, 生誕 ...
岩根 圀和
(いわね くにかず)
人物情報
生誕 (1945-06-27) 1945年6月27日(79歳)
日本兵庫県
国籍 日本
出身校 神戸市外国語大学外国語学部
神戸市外国語大学大学院外国語学研究科
学問
研究分野 スペイン古典文学
研究機関 神奈川大学
学位 文学修士(神戸市外国語大学)
学会 日本イスパニア学会
テンプレートを表示
閉じる

略歴

兵庫県生まれ。1969年神戸市外国語大学イスパニア語科卒、1971年同大学院修士課程修了。神奈川大学外国語学部助教授、教授。2015年定年、名誉教授[2]

著書

翻訳

ミゲル・デリーベス

  • 『赤い紙』(ミゲル・デリーベス、彩流社) 1994
  • 『異端者』(ミゲル・デリーベス、彩流社) 2002
  • 『マリオとの五時間』(ミゲル・デリーベス、彩流社) 2004
  • 『糸杉の影は長い』(ミゲル・デリーベス、彩流社) 2010
  • 『落ちた王子さま』(ミゲル・デリーベス、彩流社) 2011

論文

脚注

学部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.