岩手県道・宮城県道186号油島栗駒線

日本の岩手県と宮城県の道路 ウィキペディアから

岩手県道・宮城県道186号油島栗駒線(いわてけんどう・みやぎけんどう186ごう ゆしまくりこません)は、岩手県一関市花泉町油島から宮城県栗原市栗駒に至る一般県道である。

概要 一般県道, 実延長 ...
一般県道
Thumb
Thumb
岩手県道186号 油島栗駒線
宮城県道186号 油島栗駒線
実延長 13,668.3 m
制定年 1959年
起点 岩手県一関市花泉町油島字仮谷【北緯38度47分4.4秒 東経141度9分11.2秒
終点 宮城県栗原市金成津久毛平形上沖【北緯38度49分34.5秒 東経141度1分26.0秒
接続する
主な道路
記法
岩手県道183号若柳花泉線
宮城県道185号有壁若柳線
国道4号
宮城県道4号中田栗駒線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
閉じる

概要

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
閉じる
  • 実延長:13,668.3 m
    • 岩手県側:1,617.0 m
    • 宮城県側:12,051.3 m
  • 起点:一関市花泉町油島字仮谷(県道183号交点)
  • 終点:栗原市金成津久毛平形上沖(県道4号交点)

歴史

  • 1958年昭和33年)3月31日 - 宮城県側の区間が県道に認定される[1]
  • 1959年(昭和34年)3月31日 - 岩手県側の区間が県道に認定される[2]

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

Thumb
終点と2007年に廃止されたくりはら田園鉄道の踏切(栗原市、2005年12月)

交差する道路

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.