岡垣サンリーアイ
福岡県岡垣町にある町立の複合施設 ウィキペディアから
岡垣サンリーアイ(おかがきサンリーアイ)は、福岡県遠賀郡岡垣町にある町立の複合施設である。公益財団法人岡垣サンリーアイ文化スポーツ振興財団が指定管理者として管理・運営する。通称サンリーアイ。
歴史
1993年7月にまちづくりの一環として第一期施設となる図書館と多目的ホールが完成し、会館。2000年6月には第二期施設としてフィットネスジムとウェーブアリーナが完成、多目的施設として充実された。
施設名であるサンリーアイの名称の由来は日本の白砂青松100選にも選ばれた岡垣町にある三里松原の「三里(さんり)」と、ふれあいの「あい」からとられた造語。
1991年から毎年10月第3日曜日に行われている「まつり岡垣」は、岡垣サンリーアイの完成にあわせ1993年から岡垣サンリーアイを中心として開催されるようになり、毎年1万人以上の客で賑わう。
同町はこのサンリーアイ周辺を副都心と位置づけている。
主な施設
- ハミングホール

- 図書館
- AVコーナーに所蔵してあるDVDなどは図書館内でも視聴が可能である。
- 開館時間:午前10時-午後6時(夏期は午前9時から開館。)
- 休館日:毎週水曜日、毎月最終月曜日、年末年始、特別整理期間
- 蔵書数:8万1561冊(2008年)
- ウェーブアリーナ
- 2階層。主に、バドミントンやバスケットボールなどのスポーツ大会などが行われる。特にバドミントンにおいては国際大会も開催されている。
- 観客席(いずれも最大)
- スポーツ利用:1階832人、2階654人
- 演劇・コンサート利用:1階1600人、2階654人
- ほか公園、小ホール、喫茶店、フィットネスジム、会議室8室、茶室、和室、視聴覚室、調理室など
交通アクセス
- 西鉄バス宗像サンリーアイ(下車後徒歩1分)
- 岡垣町コミュニティバスサンリーアイ(下車後徒歩1分)
- JR九州海老津駅(下車後徒歩20分)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.