山科言綱

ウィキペディアから

山科 言綱(やましな ときつな)は、戦国時代公卿

概要 凡例山科 言綱, 時代 ...
 
山科 言綱
時代 戦国時代
生誕 文明18年4月1日1486年5月4日
死没 享禄3年9月12日1530年10月3日
戒名 龍雲院宗言
官位 従二位権中納言民部卿
主君 後柏原天皇
氏族 山科家
父母 父:山科言国
母:高倉永継の娘
兄弟 定言言綱、女子
正室:黒木の方中御門宣胤の娘)
女嬬
言継秦相光室?[1]
テンプレートを表示
閉じる

経歴

権中納言山科言国の子として誕生。

正室は今川氏親の正室である寿桂尼の姉。家督は子・言継が継いだ。

系譜

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.