山田天満宮

名古屋市北区の神社 ウィキペディアから

山田天満宮map

山田天満宮(やまだてんまんぐう)は、愛知県名古屋市北区にある神社天満宮)。

概要 山田天満宮, 所在地 ...
山田天満宮

Thumb
拝殿

Thumb
所在地 愛知県名古屋市北区山田町3丁目
位置 北緯35度11分45秒 東経136度56分18秒
主祭神 菅原道真
創建 寛文12年(1672年
例祭 10月25日
地図
Thumb
山田
天満宮
Thumb
山田
天満宮
テンプレートを表示
閉じる

由緒

寛文12年(1672年)、尾張徳川家二代目藩主徳川光友尾張藩の学問祈願所ならびに名古屋城鬼門守護神として太宰府天満宮から菅原道真の神霊を勧請し、春日井郡山田郷(現在の北区山田町)に社殿を創建した。

祭事

  • 1月1日:歳旦祭
  • 1月16日:左義長祭(どんど焼)
  • 1月25日:初天神・うそ替え神事
  • 6月30日:夏越大祓・赤丸神事(虫封じ)
  • 10月24日:宵宮祭
  • 10月25日:例大祭
  • 12月第2日曜:人形供養神事
  • 12月25日:しまい天神
  • 12月30日:大祓

金神社

Thumb
金神社

金神社こがねじんじゃ)は延享3年(1746年)に創建された神社。山田町4丁目に鎮座していたが、昭和58年(1983年)に山田天満宮に合祀された。金運招福・商売繁盛の御利益があるとされ、銭洗いで知られる。

祭神

祭事

  • 1月3・8日:初金祭
  • 8月8日:金護摩祭(護摩焚き神事)

関連項目

山田天満宮も含めて名古屋三天神と呼ばれる。

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.