トップQs
タイムライン
チャット
視点

山本智矢

日本の外科医 ウィキペディアから

Remove ads

山本 智矢Tomoya Yamamoto1956年1月19日 - )は、日本の外科医神経生理学研究者。専門は頭頸部外科学神経生理学メカトロニクス国立病院機構九州医療センターの科長を務めていた[1]。平成29年より九州厚生局指導監査課指導医療官[2]を務める。

概要 やまもと ともや山本智矢, 生誕 ...
Remove ads

人物

1981年九州大学医学部医学科を卒業、1986年に九州大学大学院博士課程を卒業。1986年11月からニューヨーク大学医学センター生理物理学科客員教授、Rodolfo Llinásらと小脳皮質プルキンエ細胞活動の96チャンネル同時記録や脳磁図の機器開発や記録解析を行った。1999年4月に九州大学医学部助教授2004年3月からは国立病院機構に勤務している。

専門は耳鼻咽喉科学頭頸部外科学神経生理学脳磁気学で、視床下部前頭葉小脳SQUIDによる脳磁図耳鼻咽喉科頭頸部外科についての論文がある。またThree radio theremin山本式電流帰還アンプを開発した。

耳鼻咽喉科に関する情報を提供しているウェブサイト「ばーちゃる耳鼻科」の作者である[3]。また「今日の必ずトクする一言」という技術系ウェブサイトを運営しており、CQ出版社によって書籍化された[4]。趣味はピアノ演奏[5][6][7]

Remove ads

著書

Google Scholarによれば、h-indexは30, i10は71, 被引用回数は3279である[8]

論文

  • Yamamoto T,Williamson SJ,Kaufman L,Nicholson C,Llinas R:Magnetic localization of neuronal activity in the human brain. Proc Natl Acad Sci 85:8732-8736,1988[9].
  • Yamamoto T,Fukuda M,Llinas R:Bilaterally synchronous complex spike Purkinje cell activity in the mammalian cerebellum. Eur J Neurosci 13:327-339,2001[10].
  • Yamamoto T,Uemura T,Llinas R,Fukuda :Simultaneous recording from 96 Purkinje cells in Rat cerebellum and relation to movement. Youtube https://www.youtube.com/watch?v=NdccsjW3vZo[11].
  • Suk, J., Ribary, U., Cappell,J. Yamamoto, T. and Llinas, R. Anatomical localization revealed by MEG recordings of the human somatosensory system. EEG J 78:185-196, 1991[12].

著書

  • 今日の必ずトクする一言 完全収録編 (CQ出版、2003年)
  • 今日の必ずトクする一言 快適生活編 (CQ出版、2003年)
  • 今日の必ずトクする一言 メカニクス・エレクトロニクス編 (CQ出版、2003年)
  • 今日の必ずトクする一言 パソコン・携帯電話・インターネット編 (CQ出版、2003年)
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading content...
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads