小林 宏晨(こばやし ひろあき、1937年7月11日 - )は、日本法学者。専門は、ドイツ基本法(憲法)・国際法・安全保障関係法・比較憲法・EU法。法学博士ヴュルツブルク大学論文博士)。日本大学名誉教授。防衛法学会顧問。比較憲法学会名誉理事。オーストリア一等学術栄誉賞受賞、瑞宝中綬章受章。元秋田県上小阿仁村村長

人物

秋田県上小阿仁村出身で、秋田県立秋田高等学校を歴て上智大学を中退し、ヴュルツブルク大学ジュネーヴ大学パリ大学法学部博士課程ドイツ語政治学法学を学び、ヴュルツブルク大学でアウグスト・フォン・デア・ハイテ教授に師事して法学博士を授かる。帰国して上智大学で法学部助手、外国語学部教授を経て、日本大学法学部教授、慶應義塾大学大学院法学研究科などで教鞭をとった[1]

2006年(平成18年)9月5日に上小阿仁村村長選挙へ立候補を表明し、2007年1月に上小阿仁村へ転入する。2007年3月末に日本大学教授を退き、4月22日に24年ぶりの選挙戦で上小阿仁村村長に当選した。

村長就任後は大胆な政策で耳目を集めた。原発高レベル廃棄物処分場誘致の検討を訴えるも、知事や村議会の反対で断念する。刑期終了者の職業教育施設の誘致は、村内の慎重論で中断する。村内に光ファイバーを敷設する計画は実行した。職員給与を一部減額した資金を雇用創出基金に充てる構想は、後退して村長ら特別職給与の5%を原資に充てた[2]

2011年に村長の任期を満了し、村長選挙に立候補して落選する。

2018年に国際勝共連合創立50周年記念大会で、代表世話人として挨拶し、スパイ防止法制定、「家庭の価値」再生、日韓トンネル実現の国民運動、などを訴えた[3]

役職歴

  • ボン大学客員教授
  • 比較憲法学会理事長
  • 防衛庁防衛研修所客員研究員
  • 防衛学会理事
  • 国際安全保障学会理事
  • 防衛法学会理事
  • 日独法学会理事
  • 防衛施設庁中央審議会委員
  • 日本学術会議推薦人
  • 総務庁行政相談委員
  • 日本能率協会国際部顧問
  • 日独経済会議アドヴァイザー
  • 日本戦略研究フォーラム政策提言委員

などを歴任。

受賞・受章

古稀記念論文集

  • 『日本法学 小林宏晨教授古稀記念号-法と秩序をめぐる現代的課題-』(日本大学法学会)

著書

  • 『自衛の論理』(泰流社
  • 『国防の論理-西ドイツの安全保障と憲法の関係-』(日本工業新聞社
  • 『東西体制比較』(振学社
  • ホセ・ヨンパルト『自然法と国際法』(未來社 訳書)
  • 『良心の自由と国家』(政光プリプラン
  • ゲオルグ・イェリネック『一般国家学概論』(政光プリプラン 訳書)
  • 『日本国憲法の平和主義』(政光プリプラン)
  • 『共産主義の黒書考』(政光プリプラン)
  • 『ドイツ憲法における「戦争」と「防衛」』(政光プリプラン)
  • 『ドイツ連邦軍の海(域)外派遣』(政光プリプラン)
  • 『補完原理:現代国家の成熟を目指して』(政光プリプラン)
  • 『自衛権再考』(知識社 共著)

脚注

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.