ミソジニー (英語: misogyny[1][2][3]) とは、女性に対する憎悪や嫌悪である[4][5]。女性嫌悪、女性蔑視と訳される[6][7]。ミソジニーを持つ者はミソジニスト(英語: misogynist)という。
この記事の正確性に疑問が呈されています。 |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年6月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
語
"misogyny(日本語音写形:[アメリカ英語]ミサジャニィ、[イギリス英語]ミソジニィ、慣習音写形 ミソジニー)" は[2]、1650年代初出の英語である[3]。直接には、新ラテン語 (New Latin) の "misogynia(日本語音写形:ミソギュニア)" に由来している[3]。その語源にあたるのは、古代ギリシア語で「憎しみ」「嫌悪」を意味する "μῖσος(ラテン翻字:mîsos)" と、「女性」を意味する "γυνή(ラテン翻字:gunḗ)" の2語である。
対義語には、「女性や女らしさに対する愛好」を意味する「フィロジニー(英語: philogyny)」と、「男性や男らしさに対する嫌悪」を意味する「ミサンドリー(英語: misandry)」の2つがある。
ミソジニーと大衆文化
音楽
しばしばヒップホップなどの分野が、激しいホモフォビアの傾向とともにミソジニーを強く帯び、攻撃的なスラングをもって女性を嘲罵することがある。例えば、アメリカのヒップホップMCであるエミネムは、2000年にリリースした楽曲「The Real Slim Shady」で、同性愛者の権利団体GLAADからの批判を受けた[8]。
有名なミソジニスト
- ハインリヒ・クラーマー(1430年生、1505年没)
- 15世紀ドイツのドミニコ会士であり、宗教裁判官、事実上の異端審問官である。異常なまでの女性嫌悪者[9][10]で、『魔女に与える鉄槌』の著者。男性に比べて女性がいかに悪魔と結び付きやすいかを執拗に説くこの書は、折からのグーテンベルクの活版印刷技術の登場によってヨーロッパ中に普及し、以後200年にわたって売れ続けた[9]。山田五郎は「クラーマーが女性を敵視したのは、過去に起こした言い掛かり同然の訴えで敗訴したことに起因する私怨が影響している」と考えている[9]。この書が広く普及した結果、中世には異端者を対象にして男女の性別でそれを区別しなかった魔女狩りの犠牲者が、目に見えて女性偏向に変化していった[9]。
- ハンス・バルドゥング・グリーン(1484年/1485年生、1545年没)
関連事件
海外
- 魔女狩り - 上述の通り、南ドイツから『魔女に与える鉄槌』が世に出た15世紀以降、ミソジニーにより多くの無辜の女性を死に到らせた[9]。
- モントリオール理工科大学虐殺事件 - 1989年にカナダで発生。
- ソウル江南トイレ殺人事件 - 2016年に韓国で発生。
日本
- 女子高生コンクリート詰め殺人事件 - 1988年から1989年にかけて発生。
- スーパーフリー事件 - 2001年と2003年に発生。
- バッキー事件 - 2004年に発生。
- 東京大学誕生日研究会レイプ事件 - 2016年に発生。
- 慶應義塾大学広告学研究会レイプ事件 - 2016年に発生。
- 小田急線刺傷事件 - 2021年に発生。
脚注
関連項目
参考文献
関連文献
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.