Remove ads
ウィキペディアから
大鴻臚(だいこうろ)は、かつて中国にあった官職である。
九卿の1つ。秦代の中央官で、帰順した周辺諸民族(「蛮夷」)を管轄した典客を起源とする。また、丞を置いた。前漢でも引き続き置かれ、景帝の時に大行令と改称され、武帝の太初元年(紀元前104年)に大鴻臚と改称された。属官には以下のものがある。
後漢でも引き続き設置され、諸侯と帰順した周辺諸民族を管轄した。定員は1人、秩禄は中二千石。郊廟における儀礼の実施を主宰し、諸王が入朝した際には、その儀礼も取り仕切った。また、皇子・諸侯・諸侯の嗣子・周辺諸民族で冊封された者は、台下で大鴻臚がこれを召して印綬を授けた。丞1人を置き、秩禄は比千石。属官には、大行令1人(秩禄六百石)、大行丞1人、礼郎47人があった。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.