トップQs
タイムライン
チャット
視点

大音寺

長崎県長崎市にある寺院 ウィキペディアから

大音寺map
Remove ads

大音寺(だいおんじ)は、長崎県長崎市にある浄土宗の寺院。山号は正覚山。院号は中道院。本尊は阿弥陀如来晧台寺本蓮寺と共に長崎三大寺とされた。

概要 大音寺(だいおんじ), 所在地 ...

歴史

1614年慶長19年)、長崎五人僧[1]の一人である筑後国出身の伝誉関徹の開山により創建された寺で、以後長崎奉行の帰依を得て寺地や堂宇の寄進を受けている。江戸時代には江戸幕府からも朱印状を与えられて隆盛したが、1945年昭和20年)8月の原爆投下により大きな被害を受けた。なお、1641年寛永18年)に建てられた本堂は原爆投下による被害を免れたが、その後放火により焼失。煉瓦造の旧影照院アーチ門(1868年明治元年)ごろ)が残る。

文化財

  • 法然上人行状絵 冷泉恭近筆 長崎県文化財
  • イチョウ 長崎市天然記念物
  • クロガネモチ 長崎市天然記念物
  • 松平図書頭墓地 長崎市史跡
  • 荒木宗太郎墓地 長崎市史跡
  • 阿蘭陀通詞中山家墓地 長崎市史跡

所在地

脚注

Loading content...

関連項目

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads