大阪市立市岡中学校
大阪府大阪市にある中学校 ウィキペディアから
大阪府大阪市にある中学校 ウィキペディアから
大阪市立市岡中学校(おおさかしりつ いちおかちゅうがっこう)は、大阪府大阪市港区にある公立中学校。
大阪市立市岡中学校 | |
---|---|
北緯34度39分59.5秒 東経135度27分42.1秒 | |
過去の名称 | 大阪市立港第一中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 大阪市 |
校訓 | 明るく・強く・正しく |
設立年月日 | 1947年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C127210000196 |
所在地 | 〒552-0003 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
大阪市教育委員会から「帰国した子どもの教育センター校」に指定されている。日本語指導が必要な帰国生徒を対象にした日本語教室を開講している。生徒は居住地域の学校に所属しながら、週数回この学校で日本語の指導を受ける。また帰国生徒の教育問題について、所属校からの教育相談もおこなっている。
港区で最初の新制中学校として、1947年に創立した。創立当初は港区全域を校区としたが、その後の地域の生徒数増加に伴い、従来の校区の一部を港中学校・港南中学校・市岡東中学校の校区へ分離している。
また現在の学校敷地は、太平洋戦争の戦災で廃校になった、大阪市市岡第五尋常小学校(大阪市魁国民学校)[注釈 1]跡地を転用している。
1947年の学制改革の際、港区全域を校区とする大阪市立港第一中学校が発足した[1]。太平洋戦争の戦災被害のため廃校となった旧湊屋小学校[注釈 2]を本校仮校舎とし、大阪府立市岡高等女学校(学制改革により1948年大阪府立港高等学校)に分校を設置した。
1948年には大阪府立市岡高等学校内に仮校舎を移転し、大阪府立港高等学校内の分校を廃止した。
1950年には再び港高等学校に分校を設置した[1]。港高等学校の校舎を譲り受けて中学校の本校舎とすることも検討されたが、結果的に港区魁町1丁目(現在地・当時の住所表示)、旧市岡第五(魁)小学校跡に新校舎を設置することになった。1951年に現在地に統合移転している。
戦災からの地域の復興により生徒数も急増し、1953年には港区入舟町1丁目(現在の港区池島1丁目)に分校を設置した[2]。分校は1954年、大阪市立港中学校として分離開校した[2]。
さらに地域の生徒数が増加し、既設校が過大規模となったため、1962年には港区で3番目の中学校として大阪市立港南中学校が開校した[3]。港南中学校は従来の市岡・港の両中学校校区を再編し、1962年度1年生より学年進行で順次生徒を受け入れた。これに伴い従来の市岡中学校校区の一部を港南中学校校区へ変更している。
1973年には港区市岡元町に分校を設置した[4]。分校は1974年、大阪市立市岡東中学校として独立開校している[4]。
2018年に行われた大阪市立市岡小学校と大阪市立南市岡小学校との間での通学区域変更を契機に、市岡中学校の通学区域であった南市岡3丁目を2024年に市岡東中学校へ変更した[5]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.