大谷 正男(おおや まさお、1883年(明治16年)2月2日[1] – 1967年(昭和42年)2月6日[2])は、貴族院勅選議員、宮内官僚。
![Thumb](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0a/Oya_Masao.jpg/180px-Oya_Masao.jpg)
経歴
貴族院議員大谷靖の三男として東京市に生まれる。1907年(明治40年)、東京帝国大学法科大学を卒業した[1]。大蔵省に入り、税関監視官、同事務官、横浜税関監視部長を務めた[1]。1914年(大正3年)、宮内省に入り、内蔵寮財務課長、大臣官房総務課長、書記官、宮内大臣秘書官、勅任参事官、内蔵頭を歴任[1][3]。1933年(昭和8年)、宮内次官に就任。1936年(昭和11年)からは皇太后宮大夫を務めた。
栄典
- 勲章
- 1940年(昭和15年)8月15日 - 紀元二千六百年祝典記念章[5]
- 外国勲章佩用允許
- 1935年(昭和10年)9月21日 - 満洲帝国:満洲帝国皇帝訪日記念章[6]
脚注
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.