大腿筋膜張筋

ウィキペディアから

大腿筋膜張筋

大腿筋膜張筋(だいたいきんまくちょうきん、英語: tensor fasciae latae muscle)は人間腸骨筋肉股関節の屈曲、膝関節の伸展を行う。

さらに見る 大腿筋膜張筋, 分類 ...
大腿筋膜張筋
分類
所在分類: 骨格筋
支配神経: 上殿神経
部位
体肢筋
下肢の筋
下肢帯筋
外寛骨筋
殿筋
ラテン名
Musculus tensor fasciae latae
英名
Tensor fasciae latae muscle
閉じる
Thumb

上前腸骨棘から起こり、大転子の下方で脛骨外側顆に付着する腸脛靭帯で終わる。

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.