大分県道678号書曲野田線

日本の大分県の道路 ウィキペディアから

大分県道678号書曲野田線(おおいたけんどう678ごう かいまげのだせん)は、大分県玖珠郡九重町から玖珠郡玖珠町に至る一般県道である。

概要 一般県道, 制定年 ...
一般県道
Thumb
大分県道678号 書曲野田線
一般県道 書曲野田線
制定年 1959年昭和34年)3月31日
起点 大分県玖珠郡九重町大字松木[1]北緯33度15分50.7秒 東経131度10分39.0秒
終点 大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑[1]北緯33度16分47.3秒 東経131度7分34.1秒
接続する
主な道路
記法
国道387号
大分県道43号玖珠山国線
国道210号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
閉じる

概要

玖珠郡九重町大字松木から玖珠郡玖珠町大字戸畑に至る。

国道210号の北側、大分自動車道の南側を通り、玖珠川久大本線とほぼ並行する。

路線データ

概要 全ての座標を示した地図 - OSM ...
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
閉じる

歴史

  • 1959年昭和34年)3月31日 - 大分県告示第374号により、県道書曲野田線として路線認定される(当時の整理番号は174)[2]
  • 1973年(昭和48年)4月2日 - 大分県告示第250号により書曲野田線として路線認定[3]

路線状況

重複区間

地理

通過する自治体

交差する道路

さらに見る 交差する道路, 市町村名 ...
交差する道路 市町村名 交差する場所
大分県道409号下恵良九重線 玖珠郡 九重町 大字松木 起点
国道387号 玖珠町 大字岩室 [注釈 1]
大分県道43号玖珠山国線 重複区間起点 大字帆足 春日十字路交差点
大分県道43号玖珠山国線 重複区間終点 大字四日市
国道210号 大字戸畑 広瀬交差点 / 終点
閉じる

交差する鉄道

沿線

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.